KNOPPIXのUSBメモリ256MBタイプは2004/10/16
http://kserv.jec.ac.jp/news/release_2004-10-17.html
にてリリースされております。私も一度は作成したのですが、何せ当時のパソコンはUSB起動が無かったので、実際に動作テストを出来ずにいました。
今のパソコンはUSBメモリからでも起動できるので、やり残した実験をやって見ようと言う訳です。ただ、前と同じ作成法では面白くないので、VirtualBoxから256MBタイプのKNOPPIXを作成しました。以下は備忘録風にその経過をまとめたものです。
(1)ダウンロードしたファイル
※USBメモリはVirtualBoxが起動したら挿入
(2)VirtualBoxの新規作成で、CD/DVD-ROM設定はダウンロードしたKNOPPIXファイルを指定
(3)KNOPPIX起動画面ではそのままEnter
(4)KNOPPIX3.6が起動
(5)左端アイコンのターミナルをクリック
(6)管理者権限の su を入力してEnter
(7)念のため、インストールするUSBメモリ検査のため、fdisk -l /dev/sda を入れてEnter ( l はL)
(8)/cdrom/tools/install を入れてEnter
(9)yes を入れてEnter
(10)そのままEnter
(11)そのままEnter
(12)yes を入れてEnter
(13)yes を入れてEnter
(14)yes を入れてEnter
(15)KNOPPIX関連のファイルをコピー中
(途中でPrtSCをやると画面が消えてしまうので、この部分はデジカメで撮影)
(16)ファイルのコピー完了
(17)ファイルの内容確認
(18)Windows Vistaで確認したリムーバル ディスクの中身
(19)パソコンが起動したら直ぐF12を押すと出たブート デバイス メニューで「USB DEVICE」を選択しEnter
※Vistaでの問題点
・VirtualBoxでKNOPPIX isoファイルをCD/DVDドライブにマウントして起動した時はインターネットに繋がったが、USBメモリのKNOPPIXをVistaから起動すると、インターネットに繋がらなかった。